今日の6年生 9月1日

9月1日(金)

朝の会で、シェイクアウト訓練について先生が話をしていました。

6年生になるとこれまでに何回もしていることなので、新鮮味がないかもしれないのですが、真剣に話を聞いていました。

真剣に聞いた話は、いざというときに役に立つことでしょう。
何よりも、真剣に聞く力をどんどんつけましょう。

9月から新しいALTの先生が着任されました。
今日は、出会いの授業でした。
一人ずつ自己紹介をしました。
I’m ~~.I like ~~.
名前と、好きなものを紹介しました。

友達の自己紹介を興味をもって聞いていました。

列ごとに順番に行いました。
前の人がしている間に、どんな自己紹介をしようか考えているのでしょうか。

手ぶりを交えながら伝えていました。
何とか伝えたいという気持ちが伝わりました。

伝えようという気持ちはコミュニケーション能力の一部ですね。
ALTの先生はとてもやさしい先生です。
たくさん話をして打ち解けて、いろいろ伝え合いましょう。

歴史の学習をしました。
鎌倉幕府の立地について考えました。

「後ろに山がある」「どうしてかな」
つぶやきが聞こえてきました。
ペアになってどうしてこのような場所に幕府を開いたのか話し合いました。

すぐに隣の人と話し合いが始まりました。
ペアになると、自分の考えを話しやすいのでしょうね。
頭の中にある単語がさっと出てくるのでしょうか。
ペアの活動をして、考えを言葉にすることに慣れ、少しずつ詳しく伝わるようにがんばりましょう。