第1回 後期常任委員会
10月6日(月)
第一回後期常任委員会が行われました。先日の生徒会役員任命式で任命された2年生の委員長と新たな委員とともに、後期の委員会活動について話し合いを行いました。
どの委員長もはじめての大役に緊張している様子が見られましたが、よりよい北部中学校になるように一生懸命進行していました。
3年生からしっかり伝統を引き継ぎながら、2年生らしさも出してこれから頑張っていきましょう。
10月6日(月)
第一回後期常任委員会が行われました。先日の生徒会役員任命式で任命された2年生の委員長と新たな委員とともに、後期の委員会活動について話し合いを行いました。
どの委員長もはじめての大役に緊張している様子が見られましたが、よりよい北部中学校になるように一生懸命進行していました。
3年生からしっかり伝統を引き継ぎながら、2年生らしさも出してこれから頑張っていきましょう。
10月2日(木)
2,3時間目に2年1、3組が令和元年ぶりの赤ちゃんを迎えてのウェルカムベイビーの授業を行いました。
2時間目に、助産師さんと氷見市地域子育てセンターから講師をお招きして、思春期に起こる体の発育や妊娠の仕組み、プライベートゾーンの大切さなどについてお話をしていただきました。
実際の受精卵の写真を見たり、赤ちゃん人形を用いて生まれてくるまでの胎内での成長過程を聞いたりしたことで、命の誕生の奇跡を感じることができました。
3時間目には、赤ちゃんと直接触れ合いました。生命力溢れる元気な赤ちゃんに緊張しながらも、優しく抱き抱える姿が見られました。お母さん方にもたくさん質問し、ライフプランについて考える機会にもなりました。