賞状伝達式、生徒会の日セレモニー

9月30日(月) 6時間目

【賞状伝達式】

吹奏楽部、男子ソフトテニス部、科学作品、美術作品入選者など代表生徒が賞状を受け取りました。
地区新人大会も近いので、北中生の躍動が楽しみです。

【生徒会の日セレモニー】

前期生徒会から後期生徒会への代替わりの節目として、生徒会印の引き継ぎが行われました。より楽しい学校になるように、改めて後期生徒会長からの言葉もありました。
そのあと、タブレットを使った生徒会企画「北中クイズ」が行われました。後期生徒会のメンバーは少し緊張しながらも、笑顔で運営をしていました。参加者の生徒たちは班のメンバーと協力しながら、クイズの解答に一喜一憂する姿がとても印象的でした。

器楽・声楽アンサンブル鑑賞

9月27日(金)

体育館にて、氷見市のアウトリーチ事業で器楽・声楽アンサンブルユニットの「美音~Mion」さんを招いての鑑賞会が行われました。

クラシック音楽や聴きなじみのあるディズニーの曲など全15曲も演奏してくださいました。体育館内を歩きながら演奏したり、楽器の紹介を交えたりと生徒たちも笑顔で鑑賞をしていました。

最後にはこの道を進むきっかけなど、生徒たちの質問ににこやかに答えてくださいました。

来月に合唱コンクールもあります。次は生徒たちが鑑賞してもらう側になるので、これからの合唱練習も頑張っていきましょう。

美術部

目標:

一人でも多くコンクールで賞をとれるようにする。

部活動紹介 新入部員が入りました。11名が新しく入部しました。最初は中庭のチューリップの水彩画を描きました。2年生、3年生もコンクールを目指して制作しています。  

<受賞作品>

青井中美展絵画部門入選

 

TOMIICHI展絵画部門入選

 

中学生イラストコンテスト手描部門

後期生徒会 第1回常任委員会

9月24日(火)

後期生徒会第1回常任委員会が行われました。

3年生から2年生へと代替わりをして、初めての常任委員会でした。委員長たちは初めての常任委員会に緊張した様子で、話をしていました。3年生からバトンを受け継いだ2年生がこれからどのように学校を変えていくのか楽しみです。

運動会 ~前半~

9月20日(金) 運動会

当初予定していた前日の雨模様とうって変わって猛暑の中、運動会が開催されました。
多くの来賓の方や保護者の方に来場していただき、無事運動会を終えることができました。

3年生は、夏休み前から団活動の練習やバック幕の制作の準備を始めるなど多くの時間をかけてきました。その成果が十二分に発揮された運動会だったと思います。
テーマである「Main character ~ 仲間とともに創りあげる青春の1ページ ~」のように、全校生徒が輝いていた運動会でした。

 

バック幕

~赤団~

~青団~

~白団~

開会式

1.ラジオ体操

 

2.100m走

3.記録史上初!? 台風「北中号」を巻き起こせ!

4.北リンピック2024 三種の壁を乗り越えろ!

5.綱引き

1 2 3