月: 2024年10月
11月給食だより
避難訓練
10月30日(水)
地震および津波を想定とした避難訓練を行いました。
生徒は、落ち着いた様子で屋上まで避難することができました。
避難訓練の時だけでなく、日々の学校生活のときからいつ災害が起きても自分の命は自分で守れるように備えておきたいと思います。
本物の力
北部中学校創立50周年記念式典
10月26日(土)
生徒、保護者、多くのご来賓の方々の参加の下、本校の創立50周年記念式典が行われました。
式典では校長の式辞に続き、氷見市副市長、本校同窓会長からご祝辞をいただきました。
前期生徒会長の言葉の後、参加者全員で校歌を斉唱しました。
式典の後、ゲストに第34回卒業生のTAIHEIさん(Suchmos、賽)、第35回卒業生の海乃美月さん(元宝塚歌劇団)、第40回卒業生の山口佳南さん(ミス・ワールド2022 日本代表)をお招きし、第32回卒業生の小坪達也(本校教諭)のコーディネートのもと、記念シンポジウムが行われました。
ゲストの方々に、本校での思い出や学生時代に頑張っていたこと、今のお仕事についてなどたくさんのことを教えていただきました。
シンポジウム後に、記念コンサートがあり、TAIHEIさんのピアノソロに続き、TAIHEIさんのピアノと海乃さんの歌の協演もありました。とても貴重な経験をでき、本当にありがとうございました。
この50周年という大変貴重な節目を、多くの本校関係者と共に迎えられたことに感謝申し上げます。
生徒もこの経験を大切にし、今後の自分の人生について考えてほしいです。
みなさま、ご多用の中、参加していただいて誠にありがとうございました。
合唱コンクール③ ~3年の部・表彰~
<3-1>
<3-2>
<3-3>
<閉会式・表彰式>
合唱コンクール②~2年生の部
〈2年1組〉
〈2年3組〉
〈2年2組〉
〈2年4組〉
合唱コンクール①~開会式・1年の部~
10月25日(土)
氷見市芸術文化館で合唱コンクールを行いました。
日々、合唱をよりよいものにしようと練習に励んできた成果が十分に発揮され、ホール中に美しい歌声が響いていました。これまで一生懸命頑張ってきた分、達成感もひとしおだったことと思います。
この合唱コンクールで身につけた力を、これからの生活でも活かしていってほしいです。
〈開会式〉
〈1-1〉
〈1-2〉
〈1-3〉
1学年 合唱コンクールリハーサル
10月23日1、2限、合唱コンクールのリハーサルを行いました。
本番まであと少し、一年生にとっては入学してはじめての合唱コンクールです。心を一つにして、悔いのないように頑張ってほしいと思います。
2学年合唱コンクールリハーサル
10月23日(水) 3,4時間目
体育館にて、2学年合唱リハーサルを行いました。
当日の入退場の仕方を練習して、実際に歌いました。ほかのクラスの歌を真剣に聞き、自分たちのクラスが最優秀賞を受賞できるのかドキドキした様子でした。
いよいよ明日は合唱コンクール前日です。最優秀賞を目指して、練習を頑張りましょう。