【2年生】スポーツの秋・芸術の秋

☆スポーツの秋☆

10月28日(火)の昼休み。今日は、待ちに待った体育委員会との氷鬼対決が行われます。朝から、「今日はできるかな。」「晴れるといいな。」、「絶対に勝つぞ」と、子供たちは氷鬼対決をとても楽しみにしていました。

いよいよ昼休み。4分間、2年生が1人でも残っていれば勝ちのルールです。ルールを静かに聞いて、勝負の時を待ちます。

勝負が始まると、子供達は全力で逃げていました。捕まった仲間を、ダッシュで助けに行きます。4分の勝負の時間が終わりました。たくさんの2年生が逃げきり、2年生の勝ちで氷鬼対決は終了しました。子供たちは、「体育委員に勝つことができて、うれしかった」、「楽しかった」と振り返っていました。次の日の校内放送で、体育委員会からの「参りました」を聞いて、子供達はとてもうれしそうでした。体育委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

今週の体育科の学習では、「てつぼうあそび」の学習に取り組んでいます。技の達成を目指して、ペアで声をかけ合い、楽しく学習しました。

☆芸術の秋☆

図画工作科の学習では、「わっかでへんしん」の学習に取り組んでいます。わっかに色紙やクレヨンで色を付けて、すてきなわっかを作りました。作品で変身して写真撮影をしました。

来週は、校外学習があります。寒くなってきたので、体調を整えて、元気に登校してください。

【1年生】Let’s study English!

昨日と今日、外国語活動を行いました。

ハロウィンに関係する英単語を使ったゲームや、英語のじゃんけん、ハロウィンの塗り絵をしました。

授業が終わった後も、「ロック、シザース、ペーパー。ワン、トゥー、スリー!」と、英語でじゃんけんを楽しむ様子もみられました。

楽しみながら外国の文化に触れることができました。

 

【30日 1組】

 

【31日 2組】

10/31(金)おいしい給食

今日の給食

ピラフ

牛乳

鶏肉のマスタード焼き

コールスローサラダ

かぼちゃのおふろ

<ハロウィン・おはなし献立3>

今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使った献立です。

かぼちゃは、氷見市触坂の「ふれさかパンプキン愛」さんからいただいたものです。カロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などが多く含まれ、病気を予防したり、体を元気にする働きがあります。

おはなし献立3日目の今日は、「かぼちゃスープのおふろ」という絵本からです。

森の中で次々見つけた看板。どれも最後に「しないように」と書かれています。でも、そう書かれているとしたくなってしまうものですよね。ということで、ついついしたくなっちゃった三人組にどんなことが待ち受けているのでしょう。

絵本では「飲まないように」と書いてある「かぼちゃスープのおふろ」ですが、みなさんならどうしますか。

【3年生】調べよう私たちの地域「校外学習」ミュージカル「ノートルダム物語」

身近な地域調べで校外学習に行って来ました!社会科で習った産地の表示を実際に見たり、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を知ったりと、実りの多いフィールドワークになりました。

学校巡回公演では「ノートルダム物語」を本校体育館にて観覧しました。立場や生まれによる対立の中で、登場人物たちの思いや願いが交わる「勇気」と「自信」の物語でした。

来週は消防署見学があります。よろしくお願いいたします。