月: 2024年6月
収穫体験!稲積梅!!
今日は、稲積梅の梅摘み体験や梅の選別作業の見学を行いました。
普段は体験できない活動に、子供たちは、夢中で取りくんでいました。
機会を設けてくださった、稲積好梅サークル、稲積梅の里振興会の皆様、ありがとうございました。
6月17日(月)くもり時々晴れ
今日は、4年生が校外学習で稲積梅の学習に行きました。
好梅サークル、稲積梅(株)、JA稲積のみなさま ありがとうございます。
午後からはクラブ活動がありました。
6月17日(月)おいしい給食
ごはん
ぎゅうにゅう
ブルーベリータルト
あげだしどうふのにくあんかけ
かわりづけ
だいこんとわかめのみそしる
第4学年「ふるさと学習」稲積梅の梅摘みと選別作業を行いました
6月17日 月曜日
今日は、第4学年の児童が
稲積梅の梅摘みや梅の選別作業を体験しました。
その様子をご覧ください。
<梅の里公園での梅摘み>
<JA稲積支所での選別作業>
稲積好梅サークルの皆様、JA稲積支所の皆様、本当にありがとうございました。
比美乃江小学校では、「ふるさと教育」の推進に努めて参ります。
6月14日(金)晴れ時々くもり
今日は、5、6年生が 合同芸能鑑賞会に行きました。
「海底2万マイル」のミュージカルを見てきました。
午後からは2、4、6年の耳鼻科健診がありました。
6月14日(金)おいしい給食
ごはん
ぎゅうにゅう
ふくらぎのあまみそかけ
ごもくきんぴら
なめこじる
図画工作科作品 ~墨と水で広がる世界~
現在、6年生教室前に掲示されているのは、「墨と水で広がる世界」をテーマに、墨汁に水を加え、その濃淡を活かして植物を描いた作品です。作品は7月の保護者会まで展示します。ご来校の際には是非ご覧ください。
6月13日(木)晴れ時々くもり
今日は、アウトリーチ推進事業でCapellaのみなさんが来て、声楽アンサンブルによるコンサートがありました。
子供たちは、生の演奏や歌声に圧倒されていました。
特に谷口さんは、本校の卒業生ということで子供たちも身近に感じたようです。
暑い中ありがとうございました。
6月13日(木)おいしい給食
こくとうパン
ぎゅうにゅう
スパイシーチキン
フルーツヨーグルトあえ
ポークビーンズ