9/21(木)今日の給食

ピタパン

牛乳

チリコンカン

カラフルメキシカンサラダ

ポソレ

チョコプリン

 

<世界味めぐり献立 メキシコ>

メキシコ料理は、7000年前から伝わる伝統的な食文化が評価され、2010年にユネスコの世界遺産に登録されていなす。

「チリコンカン」は、もともとスペイン語で「チリコンカルネ」といい、「チリ」はとうがらし、「カルネ」はお肉という意味で、この2つを煮込んだものがチリコンカンです。給食では、辛くないようにしてあります。今日はピタパンにチリコンカンを入れてタコスのようにいただきました。

「ポソレ」は、「ひき割りトウモロコシ」という意味の、具だくさんのコーンスープのことをいいます。メキシコでは、お祭りや特別な日に食べられるごちそうでした。

 

地域の方から

電話がありました。

「子供と比美乃江公園で遊んでいると、6年生の男の子がすべり台をゆずってくれたり、やさしく接してくれたりして、とってもうれしかったので、連絡しました。」

うれしいお話をありがとうございます。