おどろきの連続!スーパー見学!!
今日は子供たちの楽しみにしていた大阪屋ショップ、プラファ店へ見学へ行ってきました。
普段入れないバックヤードへ入れていただき、冷蔵庫や冷凍庫の中を見学したり、
ハムのパック詰めをしたりと、たくさんの見学や体験をさせていただきました。
子供たちから「すごーい」や「わあー」など、驚きの声が聞こえ、
普段学べないことを学べました。
今日は子供たちの楽しみにしていた大阪屋ショップ、プラファ店へ見学へ行ってきました。
普段入れないバックヤードへ入れていただき、冷蔵庫や冷凍庫の中を見学したり、
ハムのパック詰めをしたりと、たくさんの見学や体験をさせていただきました。
子供たちから「すごーい」や「わあー」など、驚きの声が聞こえ、
普段学べないことを学べました。
今日は、仲秋の名月 見られるでしょうか?
「流域治水」の学習を県庁の方や地域の方、6年生等が一緒に勉強しました。
3年生は、近くのお店に校外学習に出かけました。
ご飯
牛乳
豚肉の生姜炒め
昆布漬け
里芋のみそ汁
お月見団子
<お月見献立>
今日、9月29日は十五夜で、特に月が美しく見える日です。
十五夜は「いも名月」とも言い、里芋をお供えして作物の収穫を祝う日です。
里芋のほかにも、満月に見立てた白くて丸い「月見団子」や「すすき」などを飾ります。
今日の給食は、お月見にちなんで、里芋のみそ汁やお月見団子が出ています。