【4年生】いろいろな意味をもつ言葉

国語の時間に「いろいろな意味をもつ言葉」について学習しました。

例えば、「とる」という言葉には、「相撲をとる」「帽子をとる」「出前をとる」「ごみをとる」「写真をとる」など色々な意味があります。

子供たちは国語辞典を引きながら、同じ音で漢字が異なる言葉の意味の違いについて調べ、「〇〇にはこんなに意味があるよ」「もっと国語辞典を使って調べたい」と同音異義語についての理解を深めていました。