【6年生】調理実習をしました

5月30日、31日に家庭科の調理実習を行いました。

安全に気を付けて、食材を切ったり炒めたりして、「いろどりいため」をつくりました。

 

 

 

調理後は、食事のマナーを守って試食しました。

自分たちでつくると、とてもおいしく感じますね。

 

 

最後は、使った調理器具や机等をみんなできれいにしました。

学習したことを生かして、ぜひ、家でも料理に挑戦してほしいと思います。

【4年生】スポーツテスト

毎年この時期に行われるスポーツテストが、今年も始まりました。

「50m走」「上体起こし」 など、8種目の記録を取ります。

中でも、子供たちが燃えるのが「20mシャトルラン」です。

今年も好記録が続出しました。

今日は、握力等の測定をしました。

去年よりもぐんと記録が伸びており、子供たちの成長を感じられるスポーツテストになっています。

6/5(月)今日の給食

ご飯

牛乳

かみかみミックス揚げ(かみかみ献立)

きゅうりとわかめの甘酢あえ

ビーフンスープ

 

<かみかみ献立>

6月4日から1週間は、「歯と口の健康週間」です。

歯と口を健康に保つためには、よくかむことが大切です。よくかむと唾液の働きで虫歯の予防になります。

今週は健康週間にちなんで、よくかんで食べる「かみかみ献立」を実施します。今日は、「かみかみミックス揚げ」です。かみかみ献立は一口30回かむことを意識して食べるとよいです。

 

【1年生】花の苗植えをしました

6年生と一緒に、「比美乃江小学校の子供たちが、きらきら輝けるように」という願いを込めながら、花の苗植えをしました。

初めて苗植えをする1年生は、6年生の話を一生懸命聞きながら、丁寧に植えていました。

   

苗植えが終わった後の子供たちの表情はとても明るく、「楽しかった」「早く大きくなってほしいな」という声が聞こえてきました。

満開になる花壇が楽しみです。

1 5 6 7 8