【4年生】ひみのえ発表会「嵐を吹き飛ばせ!」

ひみのえ発表会で、4年生は「ひみのえソーラン」と「マット、跳び箱運動」をしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも元気な4年生たち。今日も、氷見の人に元気を届けたいと、「ひみのえソーラン」を踊ります。

ところが、突然嵐がやってきます。

「もう踊れないよ。」

「あきらめるな! 比美乃江パワーで嵐を吹き飛ばすんだ!」

4年生のマットや跳び箱運動で見せた比美乃江パワーが、嵐を吹き飛ばしてしまいました。

「よし、もう一度ソーランを踊るんだ。」

大きな舞台にも物怖じせず、練習ではできなかった技を成功させた子供もいました。

パワフルな演技に、子供たちの成長を感じたひみのえ発表会でした。

【6年生】最高のハーモニーを響かせました!

6月20日に、氷見市芸術文化館でひみのえ発表会を行いました。

 

6年生は、学年の発表以外にも、司会や始めの言葉を担当しました。

最高学年として活躍しています!

 

 

5年生の発表が終わり、いよいよ6年生の出番です。

1曲目は、「つばさをください」の合唱です。ソプラノとアルトの2パートに分かれて歌いました。

きれいな声で歌うこと、伸ばすところをしっかりと伸ばすこと等を心がけて、素晴らしい歌声を響かせました。

 

 

  

 

2曲目は、「ラバーズコンチェルト」の合奏です。2つのパートに分かれて演奏しました。

タンギングや姿勢に気をつけて演奏し、ホールがリコーダーの美しい音色に包まれました。

 

 

 

 

6年生全員が心を一つにして発表し、最高のハーモニーを響かせることができました。

これからも、みんなで協力して頑張っていきましょう!

 

6月21日(水)くもり

今日は、夏至ですね。一年で一番長い昼を楽しみましょう。

4年生が稲積梅摘み体験に出かけました。お世話いただいたみなさま、ありがとうございます。

2年2組の道徳の授業公開がありました。みんなで使うものについて「黄色いベンチ」を通して考えました。