【2年生】カッターナイフを使いました!

図画工作科の時間にカッターナイフを使う学習をしました。

①座って使う②人にむけない③使わないときは刃をしまう

この3つの約束をしっかり守って使っていました。

「怖い!」「まっすぐ切れない!」と初めて使うカッターナイフに苦戦していましたが、練習するにつれてだんだんと上手に切ることができるようになっていました。。子供たちは新しいことに挑戦して、わくわくしている様子でした。

 

【3年生】縄跳びで体力つくり

3学期が始まり、2週間が経ちました。
3年生は、もうエンジン全開、元気いっぱいです。
昼休みには、縄跳びで体力つくりをする子供がたくさんいます。

手洗い、消毒、そしてしっかり体力つくりをして、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

1/20(金)今日の給食

ご飯

牛乳

プルコギ

三色ナムル

豆腐チゲスープ

 

<世界味めぐり献立 韓国>

韓国では、日本と同じく主食にご飯を食べています。

肉料理、魚料理、野菜を使った料理等が加わり、栄養バランスがとれた献立が特徴です。

プルコギは、古くから伝わる伝統的な韓国料理の一つで、肉とたっぷりの野菜をしょうゆベースの甘辛い味で炒め煮にしたものです。韓国語で、プルは「火」コギは「肉」を指し、プルコギは「焼いた肉」という意味があります。

ナムルは、野菜や山菜、野草等をゆでて、ごま油や塩、にんにくであえたものです。韓国の食卓に欠かせない定番の野菜料理です。

チゲは、韓国では「鍋料理」を意味します。

 

【5年生】1組、2組の授業の様子

先週の暖かさがうそのように冷え込む毎日が続いています。

3学期は最高学年を意識して授業も学校生活も頑張っています。

今日、5年1組は新しい係を決めるために学級会を開きました。

いい意見には拍手があがるなど、互いを認め合う温かい雰囲気の学級会でした。

5年2組は図工の版画の下書きをしました。

テーマは「生き物」です。

お互いの下書きを見せ合ったり、集中して細かな部分を描いたりしました。

版画を刷る時には今年のカレンダーにもなる予定です。完成をお楽しみに!!

1 2 3 4