【5年生】2学期もチームワーク!

2学期が始まり2週間が経過しました。

夏休み明け、元気いっぱいの5年生が登校してきて、うれしい気持ちになりました。

2学期の学習の様子です。

体育では、マット運動に挑戦しました。

最初に、基本的な「ゆりかご」動きの練習しました。これからは、様々な技に挑戦します。

家庭科では、裁縫をしました。

「なみぬい」「本返しぬい」「かがりぬい」等、いろいろな縫い方の練習に真剣に取り組みました。

国語や算数では、ペアでの話合いを行い、自分の考えを伝えたり友達の話を聞いたりできるように頑張っています。

2学期もチームワークを高めて、学習や行事等、いろいろなことを頑張ります。

【6年生】2学期が始まりました。

2学期が始まり、2週間がたちました。

全国で新型コロナウイルスの感染が広がる中での、

新学期になりましたが、

子供たちは友達と会える嬉しさを感じながら

落ち着いて学校生活をスタートすることができました。

 

9月1日、新しい出会いがありました。

アメリカから来られた新しいALTの先生との

初めての授業でした。

ジュリアン先生(愛称ジュオ先生)です。

アメリカから先月来日され、

日本での初めて授業が6年生でした。

集中して授業を受ける子供たちに、

日本の印象もアップしたことでしょう!!!

 

2学期は、校外学習に学習発表会があります。

子供たちにとってよりよい成長の場となるよう、

支援していきたいと思っています。

 

保護者の皆様、引き続きご協力よろしくお願いします。

【4年生】今日の4年生

比美乃江小学校では、掃除の時間は「もくもく掃除」を合い言葉に取り組んでいます。

掃除をすることで、学校だけではなく、心も磨く時間になっています。

椅子を上げて、掃除のスタートです。

廊下の隅にタッチするまで水拭きをしています。

時間が余ると、できるところを見付けて磨いています。

重い机も、一つ一つ持ち上げて運びます。

4年生の頑張りのおかげで、今日も、学校も4年生の心もぴかぴかになりました。

道路消雪工事一部区間終了のため9月14日(火)より入校可能になります。

保護者の皆様へ 地域の皆様へ

比美乃江小学校正門前道路の消雪工事について、9月14日(火)より、いきいき元気館方面から学校正門までの車の通行が可能になりました。このため、車での来校については、いきいき元気館方面から学校へお越しください。(引き続き、第2グラウンドもご利用できます。)

今後の工事場所は下の地図の緑色の部分ですので、ご確認ください。

(地図はこちらからもご覧いただけます)