【2年生】正しい手洗いの仕方を教えてもらいました!

2年2組では、石田先生に正しい手洗いの仕方を教えていただきました。

授業では、「なぜ、手洗いをしなければならないのか」「正しく手洗いをしなかったらどうなるのか」など、分かりやすい資料を見せてもらいました。専用のクリームを塗り、洗った手をブラックライトに当ててみました。

「白く光ったところは汚れが洗い落とされてないところですよ」という石田先生の言葉を聞いた子供たちはたいへん驚いていました。しっかり洗ったはずなのに汚れが残っている人がたくさんいました。

授業の振り返りでは、「指の間に汚れが残っていたので、これからはしっかり指の間も洗うようにしよう」など、改めて手洗いの大切さに気付くことができました。

来週は、2年1組に石田先生が来て下さいますので、楽しみにしていて下さいね!!

9/2(木)地震の避難訓練を行いました。

9月2日(木)

地震が起きたことを想定し、全校で「シェイクアウト訓練」を行いました。

「DROP! COVER! HOLD ON!」 まず低く、頭を守り、動かない

を合い言葉に実践しました。

その様子をご覧下さい。

まずは事前指導です。

それでは、訓練です。

避難訓練の振り返りをしました。

ひみのえっ子はみんな一生懸命シェイクアウト訓練に取り組んでいました。