みなさん、音読していますか

国語の宿題にある「なまえつけてよ」の音読も今日で3回目ですね。

お話の内容は分かりましたか。ここで、先生たちから問題です。

「なまえつけてよ」の物語を5つの場面に分けてみましょう。「Let’s think!」

↓ ↓ ヒントはこちら ↓ ↓

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/IMG_0139.pdf

↓ ↓ 拡大バージョン ↓ ↓

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/IMG_0140.pdf

【6年生】14日(火)の学習計画表

14日(火)の学習計画表を掲載しました。
下のリンクからご確認ください。
【14日(火)の学習計画表】
<6年生>

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/368c9a3bb6558e51436dc281fcf32930.pdf

 

【今日の雑学】

イチゴの「あまおう」は、あ(あかい)、ま(まるい)、お(おおきい)、う(うまい)の

頭文字をとって名付けられたそうです。美味しいイチゴ、食べたいですね。

 

家庭学習教材について

保護者の皆様へ

富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」掲載について

 

富山県総合教育センターのホームページに、授業で使う問題プリントなどが公開されました。

小学3~6年生向けの国語、算数、理科の確認問題をまとめたプリントなどを閲覧、印刷することができます。

お子様のご家庭での学習にお役立てください。

詳しくは下記リンクをご確認ください。

http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16471

六つの学校の歴史と伝統と願い

今日も1日、しっかりと頑張っていきましょう。

さて、比美乃江小学校は、

六つの学校が統合して誕生しました。

今年、15年目を迎えます。

六つの学校の歴史と伝統を受け継ぎ、

地域の人々の願いが込められた学校です。

下にあるのは、旧六つの学校の校章です。

どの学校か分かりますか。

(加納小学校、余川小学校、一刎小学校、

東小学校、上余川小学校、稲積小学校の六つの学校です)

今日はぜひ、家の人に小学校の思い出を聞いてみましょう。