1/19(水)今日の給食
ご飯
牛乳
豚肉とさつまいもの揚げがらめ
キャベツとわかめの甘酢あえ
厚揚げのみそ汁
味付け小魚









ご飯
牛乳
豚肉とさつまいもの揚げがらめ
キャベツとわかめの甘酢あえ
厚揚げのみそ汁
味付け小魚









こぎつねご飯
牛乳
いわしの生姜煮
三色ひたし
具だくさん汁

ご飯
牛乳
ハンバーグのきのこソースかけ
ポテトサラダ
卵とコーンのスープ







ご飯
牛乳
ふくらぎの甘みそかけ
小松菜の煮びたし
ゆず塩みぞれ汁
<ひみの日献立>
今日のおいしい氷見の味は、煮びたしの「小松菜」、ゆず塩みぞれ汁の「にんじん」「ゆず」です。
今日のゆずは、指崎の天神の方が作ってくださった「大実ゆず」という品種です。
果汁と香りがよい皮を使って、みぞれ汁にしました。











米粉パン
牛乳
ししゃもフライ
水菜のごまサラダ
ポトフ
<カルシウム強化献立>





ご飯
牛乳
がんもの含め煮
青菜のアーモンドあえ
さつま汁








ご飯
牛乳
元気コロッケ
ブロッコリーの昆布あえ
七草汁
青リンゴゼリー
<新春献立>










ココアビスキュイパン
牛乳
鶏肉のバーベキューソース
ブロッコリーのごまあえ
米粉のシチュー







ご飯
牛乳
白身魚のゆず風味焼き
三色あえ
冬至のほうとう汁

今日は、1年のうちで太陽が出ている時間が一番短い「冬至」です。
日本では、昔から、今日を境に太陽の力がよみがえり、運が回復すると考えられていました。
地方によっては、運が回復することを願って、「ん=運」が2つ重なる食材を7つ食べて運をあげる「運盛り」と呼ばれる縁起担ぎが行われます。
給食でも、冬至のほうとうで運盛りをしてみました。「ん」が2つ重なる食材が5つあります。
1つめ、ナンキン(かぼちゃ)
2つめ、ニンジン
3つめ、レンコン
4つめ、ウンドン(うどん)
5つめ、カンラン(キャベツ)





クリスマスライス
牛乳
和風もみの木型ハンバーグ
小松菜とコーンのソテー
パンプキンスープ
クリスマスデザート








