コーラスフェスティバルに向けて(1年、2年)

今日の3時間目、1,2年生は、コーラスフェスティバルに向けて歌の練習を行いました。

1年生はメディアとアリーナ、2年生はメディアと小中交流ホールを使っての練習です。

<1年生の様子>

 

<2年生の様子>

1年生も2年生も、パートリーダーや指揮者、伴奏者を中心に全体で練習に励んだり、パートごとに話し合いをしたりする姿が見られました。

本番まで残り1週間。

どのクラスも気合いが入っています。

仲間と共に表現できること、歌で思いが届けられることを楽しみながら、本番に臨みましょう。

頑張ろう、南中生!

2年国語:聞き上手になろう ~インタビューをする~

2年国語科の授業では、インタビューの活動を行いました。

テーマは、「今、夢中になっていること」です。

誠実に聞くこと、明確で具体的な質問をすること、話が広がったり深まったりする質問をすることを心がけました。

相手の話や思いを引き出そうと、「なぜ、それをしようと思ったのですか」「何がきっかけですか」などの質問を工夫する姿が見られました。

大きくうなずいたり、「分かります」と相づちをうったりと、話したくなる雰囲気をつくり、笑顔の場面もたくさん見られました。

よりよい質問の仕方について考えるよい機会となったと思います。

今後、他の学習や活動等でも生かしていってほしいです。

1学年 合唱練習

先週から、各学年での合唱練習が始まっています。

1学年でも、アリーナや武道場、小中交流ホール等、様々な場所で合唱練習に励む姿が見られます。

各パートで細かな部分を練習したり、全員でハーモニーを確認したりして、着実に成長しています。

本番まであと一週間と限られた時間ですが、各学級、学年全体で協力し、さらに素晴らしい歌声を響かせてくれることを期待しています。