コーラスフェスティバルに向けて(2の1)

今日の1時間目、2年1組は、コーラスフェスティバルで歌う「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」の歌詞の読み取りをしました。

この楽曲は、「15歳の自分から未来の自分への手紙」と「大人になった自分から過去の自分への返事」という構成になっています。

その歌詞を見ながら、一つ一つの言葉にどのような思いが込められているのかを話し合いました。

「えっ~、これってどういう意味なんだろう」

「この言葉からは、つらい気持ちが伝わってくるよね」

「励ましている感じがするよ」

など、一人一人が感じたことや読み取ったことを伝え合いながら、読みを深めていきます。

さて、どんな読み取りをして、どんな合唱を創り上げていくのでしょうか。

コーラスフェスティバル当日を楽しみにしていたいと思います。

1年生 保健体育科の学習

先週の金曜日、1年生は、保健体育科の学習でリレーを行いました。

はじめに、各グループで目標を立て、その後にバトンパスの練習をしました。

バトンをタイミングよく渡すことができず、どうしたらよいのかを話し合ったり、何度も何度も練習をしたりしながら取り組む様子がみられました。

そして、最後にチーム対抗で走りました。

走り終わった後は、振り返りです。どのグループもよかった点と改善すべき点について真剣に話し合っていました。

今日で今年度のリレーの学習は終わりました。今回の反省は、2年生の学習で生かしていきましょう。