2年生:「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事後学習

本日、2年生は、先週行った「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事後学習をしました。

まず、活動を通して学んだことを共有し合いました。

生徒たちからは「挨拶の大切さ」や「相手に合わせたコミュニケーションの取り方」等を学んだという意見が多く交わされました。

次に、活動に協力していただいた事業所の方への感謝の気持ちを込めて、お礼状を書きました。

そして、活動のまとめとしてレポート作成をしました。

活動を終えて、一層真剣に学習に取り組む姿が多く見られました。

1週間の学びを多くの人に伝えることができるレポートを作ってくれることを期待しています。

3年生 明日の本番に向けて

今日の5時間目、3年生は、明日、行われる氷見市中学校音楽会に向けて、最後の練習をしました。

明日、より素晴らしい合唱を披露できるよう、課題のある部分を何度も練習する3年生の姿からは、「これまで共に歩んできた仲間と共に、自分たちの合唱をつくりあげるんだ」「明日は会場にいる皆さんに、自分たちの歌を、気持ちを届けるんだ」という、強い思いが伝わってきました。

授業の後半には、1,2年生も体育館に集まり、3年生の合唱をみんなで聴きました。

体育館いっぱいに響き渡る3年生のすてきなハーモニーに、多くの生徒が感動していました。

合唱を聴いた2年生からは、「3年生の歌を聴いて幸せな気持ちになりました」「3つのパートのハーモニーがすてきでした」「4月の合唱のときよりも迫力がありました」などの感想が聞かれました。

明日は、いよいよ本番です。

心をひとつに最高のハーモニーを奏でましょう!