育てたさつまいもを使ってスイートポテトを作りました!(11月27日)
1、2年生は、生活科の学習で収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。
まず、ピーラーを使って丁寧に皮をむきました。
次に、包丁を使って茹でやすい大きさにカットしていきました。
先生の話を聞いて、けがなく切ることができました。
その後、熱が通って甘くなったさつまいもを力強くすり潰し、見た目がよくなるように丁寧に小分けしました。
スプーンを使って卵黄を塗り、200℃で10~15分ほど焼き上げて完成しました。
完成したスイートポテトを食べたら、「甘くておいしい!」や「おうちの人にも食べてもらいたいな!」などの感想が聞かれました。
最後に、いつもお世話になっている先生方へスイートポテトを配りに行くことにしました。
子供たちは感謝の言葉を添えて、一人一人の先生方へ渡しました。
家庭科室の片付けを終え、教室で振り返りをすると、「さつまいもの皮をむくのが難しかった。調理員さんは、私たちのためにたくさんの野菜をむいているのがうれしい」など、給食を作ってくださる方々への感謝の言葉を記入する子供の姿が見られました。