2年 居住地交流学習(こまどり支援学校)

今日は、こまどり支援学校の友達と交流学習がありました。

今日まで、楽しんでもらえるようにと準備をがんばってきました。

学習発表会で演じた音楽劇「スーホの白い馬」をみてもらったり

自己紹介をしたりしました。最後には、一緒に「虫のこえ」の歌と演奏を楽しみました。

2年生に、また一つ、すてきな思い出ができました。

今日の学習に関わってくださったみなさん、ありがとうございました!

5年生 食育教室

11月2日(木) 家庭科

今日は、「キトキトごはん氷見」の方々にお越し頂き、『氷見の旬の食材で作る昼ごはん』と題して、食育教室を開催していただきました。

5年生が米づくり体験で、地域の方にお世話していただき、田植え、収穫したお米で「ごはん」を炊きます。

「具だくさんのおつゆ」作りです。具は豆腐、水菜、にんじん、すり身です。

「氷見ねぎのぬた」作りです。ねぎをいためて油あげを火で炙り、酢とみそと砂糖をからめます。

最後は、「さつまいものきんとん」を作りました。茹でたさつまいもをつぶし、抹茶と砂糖を入れて混ぜます。

完成です!!

ただでさえおいしい料理が、自分たちの手で作ったことでおいしさ倍増!!

「おいし~い!」「うまい!」「おかわり!」「氷見の食材最高!!」

あっという間に食べ終わりました。

最後に、講師の方が、

「実は、みんなが年長さんの時、一緒に料理教室をしているんだけど覚えているかな?」と言うと、

「あ~~~~!!覚えとる!!」という声がたくさんの子から聞こえてきました。

5年ぶりの再会。また貴重な体験をさせていただきました。

キトキトごはん氷見の皆様、今日は本当にありがとうございました。