かげの動きをまとめよう 3年生

5月2日(月) 2時間目 理科 かげと太陽

これまでの学習で影踏みおにごっこをして、おにに影を踏まれないためにどうすればよいかを話し合いました。影を線の外に出すように立てば、おにに影を踏まれないと気が付きました。

また、午前10時と午後2時の影のできる方向が違うことを学びました。

4月28日(木)、1日の影のでき方を1時間ごとに調べました。
子供たちは、「こんなに影が動いている」と驚いたり、「1時間後は、影がこっち側(東)にできるね」と予想したりしながら調べました。
友達の影ができている方向の反対側に太陽があるかも確認しました。

今日は、前時に調べた日時計の影の動き方が西から東と分かりました。
そして、影は太陽の反対側にできるから、太陽の動き方は東から西と分かりました。太陽は東からのぼり、南の高いところを通り、西に沈むことを学びました。