運動会のテーマ案を決めよう・・・4年生

4月26日(火)4時間目(学級活動)

4月から上学年の仲間入りをした子供たち。「学校のためによいと思うことは進んでやろう」を合言葉に、4年生らしい振る舞いを考えています。先日初めての委員会活動を体験し、学校のために働くことの大変さや「みんなの役に立てた」という達成感を日々味わいながら学校生活を送っています。

 

今日は運動会のテーマについて、4年生として出す案を考えました。テーマ決めに参加するのは、上学年のみなので、今年が初体験です。「自分の意見が運動会のテーマに反映される」と意気込んで発表する子供がたくさんいました。

今日の司会グループは運営委員の子供たちが担当しました。「宮田小の運動会のために、たくさん意見を出してくれてありがとうございました。ぼくたちが責任をもって委員会で伝達します」とまとめ、有意義な学級会を閉じました。

4月の行事予定

6日(水) 離任式、着任式、始業式
7日(木) 入学式・少年交通指導員委嘱書交付式
8日(金) 給食開始、集団下校
11日(月) 前期学力調査
12日(火) 前期学力調査
13日(水) 身体計測・視力測定
14日(木) 身体計測・視力測定
17日(日) ごんごん祭り
18日(月) ごんごん祭り
19日(火) 全国学力・学習状況調査
21日(木) 内科検診
24日(日) リモート学習参観
25日(月) 振替休業日
26日(火) 地区巡回
27日(水) 心臓検診、地区巡回
28日(木) 内科検診
29日(金) 昭和の日

予定に変更があった場合は、本ホームページでお知らせします。

前月までの行事予定は、行事予定のページでご覧になれます。

Let’s Enjoy 3年生

4月19日(火)3時間目 外国語

3年生になり、理科や社会、外国語等新しい教科の学習が始まりました。
今日は、3時間目に外国語の学習をしました。
その様子を紹介します。
まずは、挨拶の練習をしました。
マリッサ先生が、「How are you?」と質問すると、「I’m Fine 」「I’m Happy」「I’m Hungry」と答える練習をしました。
ジェスチャーをしながら、答える練習をしました。

学んだことを生かしてゲームを楽しみました。
一人一枚ずつカードを持ち、友達に質問して同じカードを持っている友達を探しました。
みんな同じカードを持っている友達を探そうと一生懸命に質問したり、答えたりしています。
スーパーマリオを探すゲームも楽しかったですね。

最後に、自分の知っている国旗と国名を発表しました。
みんな真剣な表情で学んでいます。

これからも間違いを恐れずに楽しみながら外国語を学んでいきましょう。

2年生がスタートしました!

4月20日(水)2年 生活科「町のすてきをはっ見しよう」

1年生が入学し、学校のお兄さんお姉さんとして、見本となろうとする姿が見られるようになりました。落ち着いて学習し、遊ぶときには元気よく活動しています。

生活科では、島尾地区の町探検に出かけました。「島尾地区のすてき」を発見することができました。