来年、一緒にやりましょう
12月17日(火) 4年国語
国語科の学習でクラブ活動を紹介するリーフレットを作成した4年生、今日は来年度からクラブ活動を行う3年生にリーフレットを渡しに行きました。
3年生もどんなクラブがあるのか真剣に話を聞いています。
4年生から「来年、皆さんと一緒にクラブで活動するのを楽しみにしています」と、メッセージが贈られました。
3年生の皆さん、今からクラブ活動が楽しみですね。
12月17日(火) 4年国語
国語科の学習でクラブ活動を紹介するリーフレットを作成した4年生、今日は来年度からクラブ活動を行う3年生にリーフレットを渡しに行きました。
3年生もどんなクラブがあるのか真剣に話を聞いています。
4年生から「来年、皆さんと一緒にクラブで活動するのを楽しみにしています」と、メッセージが贈られました。
3年生の皆さん、今からクラブ活動が楽しみですね。
12月17日(火) 1年生算数
これまでの算数で学んできたことを生かして、子供たちが問題作りに挑戦しました。出来上がった問題は、なんと全部で250問。
今日は、作った問題を「先生役」と「子供役」に分かれて、解き合いをしました。
ラグビーワールドカップに関連する問題など、子供たちが作る問題には物語(ストーリー)があるので、楽しく問題と向き合うことができます。
「教えるのって、楽しいね」とは、先生役の子供の感想です。
教えたり、教えられたりしながら、確かな学力を身に付けてほしいですね。
6年生 募金活動 日用品回収活動
6年生が総合的な学習の時間で学んできた「福祉」の心を全校に広げ、募金活動や日用品の回収活動に取り組んでいます。
集まった募金は「赤い羽根共同募金」等へ、日用品は氷見市ボランティアセンターの「いくすちゃーいかすちゃー」へ寄付するとのことです。
宮田っ子の温かな心が、少しでも困っている人の助けになればと思います。
12月17日(火) クリスマスコンサート 1日目
昼休みの時間を利用してメディア委員会主催のクリスマスコンサートが開催され、今日は3組が出演しました。
1年生と6年生による「レッツダンス パプリカ」
3年生「だんご三兄弟」
5年生「5年のマリオ」
演じる人も観ている人も笑顔いっぱいの温かいコンサートでした。
明日のコンサートも楽しみですね。