今日の5年生 1月25日

1月25日(木)

外国語の時間です。
レストランを開いたとして、そのメニューについて英語でやりとりをします。
どのようなメニューにするか考えて、カードに描きました。

友達と相談しながら、カードを見合いながら進めました。

英語でのやりとりが楽しみですね。

理科の時間です。

ものの溶け方について実験を通して調べています。
食塩とミョウバンの溶け方を比べました。
実験結果から気づいたことを班で話し合います。

さっと手が挙がる子供がいました。このような姿は大切にしたいです。

発表が進むたびに、内容が詳しくなっていきました。
最後には、食塩とミョウバンの溶け方を比べて性質を考えました。
みんな一緒に考えていました。

社会の時間です。

情報がどのように活用されているか学習しました。
「在庫」という言葉を知っていました。
発表した考えをつなぎながら学習することがはっきりしていきました。
発表することで全体の考えをよりよいものにしていきます。

普段の生活からいろいろな情報を得ていることがよく分かりました。
コンビニエンスストアも情報を生かして品物の発注を行っていることを知りました。

情報は身の回りにたくさんあります。
気を引こうとする情報もある中で、正しい情報を見つけなくてはいけないですね。
この学習が役立つことを期待します。