宿泊学習 5年生 10月16日
5年生が、10月16日(木)と17日(金)に、羽咋市にある国立能登青少年交流の家に宿泊学習へ行ってきました。
その様子を写真で紹介します。
10月16日(木)
出発式です。
司会やあいさつの子供が立派に役割を果たしました。
この後、バスに乗って移動しました。
能登青少年交流の家に着きました。
入所式をしました。
所の方の話を聞いて、宿泊学習が始まりました。
野外炊飯
力を合わせてカレーライスを作りました。
はじめに、所の方から説明を聞きました。
かまどで火をおこしました。
まず、火が付きやすい薪を用意しました。
かまどから煙が出ましたが、頑張って火をおこしました。
野菜を切りました。
かまどで、調理しました。
ご飯が炊けました。
カレーができました。
おいしくいただきました。
楽しく、おいしくいただきました。
午後の活動です。
室内で自分だけのスプーンを作りました。
木の枝を切って、スプーンの持ち手を作ります。
協力して作りました。
持ち手ができたら金具をはめて、持ち手に飾りを付けました。
マイスプーンの出来上がりです。
家でも使ってみましょう。
夕べの集い
夕べの集いを行いました。
レクリエーションをしました。
盛り上がったようです。
夕食です。
楽しく食事しました。
夜の活動_ドッジビー
体育館で、柔らかいフライングディスクでドッジボールをしました。
この活動も盛り上がったようでした。