今日の6年生 4月24日

4月24日(木)

体育の時間です。
グラウンドで走りました。
何回も何回も繰り返し走りました。

6年生は、心も元気だからこれだけたくさん走るのだろうと思いました。
集合しました。

座るときも、笛の合図に合わせて素早く座れります。

希望者が50mを走りました。
50m走のスタートのときは、選手がスタートに集中できるように静かにします。
一瞬静かになり、スタートの笛が鳴りました。


「〇〇がんばれ~」
応援する大きな声がそこここから出ました。

一緒に挑戦していました。

今日の2年生 4月24日

4月24日(木)

音楽の時間です。
フォークダンスの動画を見ました。

子供たちもフォークダンスができるでしょうか。

「できる」「先生もすればいい」
明るい反応が返っていました。

フォークダンスをして、体全体で音楽を楽しんでください。

図工の時間です。
描いた絵を基に紙のパズルを作ります。
どんな絵になったか、友達と見合っていました。

いくつのピースに切り分けるかみんなで数えました。

この後、はさみで切り取ります。
出来上がって、パズルを組み立てることが楽しみですね。

今日の1年生 4月23日

4月23日(水)

4月20日(日)に行いました学習参観及び育友会総会、学級懇談会には多数ご参加いただきありがとうございました。
これからも、学校でがんばる姿などを紹介していきます。
ご家庭での、話題になれば幸いです。

朝の様子です。


1日の予定を聞きながら、「やったあ」と喜ぶ子供もいました。

1年生は、今日、学校探検をしました。
職員室や校長室などいろいろ見て回りました。

学校に慣れてください。

今日の4年生 4月24日

4月24日(木)

理科の時間です。

いろいろな生き物について話し合いました。

「水の中のはどんな生き物がいるでしょう」という先生の問いかけに、ペアになって考えました。

ホオジロザメという声も聞かれました。
楽しく話し合っていました。
廊下に、カマキリの卵がありました。

ネットでは写真を見ることはできますが、本物をじかに見るといろいろな発見ができそうですね。

外国語活動の時間です。

いろいろな国の国旗を見てその名前を英語で言いました。

「Japan,China,,,,」元気よく発音していました。
楽しい雰囲気で話したり聞いたりすると、自然と記憶に残りそうですね。