今日の窪小学校 4月26日

4月26日(金)

給食を食べていると廊下から声が聞こえてきました。
お昼の放送をする委員会の子供が練習をしていました。
担当の先生が見守る中、丁寧に放送分を読んでいました。
放送では、ゆっくりはっきりとした声で話すことができました。
素晴らしい挑戦だったと思いました。

避難訓練をしました。
第1理科室から出火したという設定でした。
グラウンドへ避難しました。

訓練では無事に避難することができました。
能登半島地震が起きたときにとっさに考えたことが避難訓練では何をしたかでした。普段の行動の積み重ねがいざというときに自分の身を守ると感じました。
訓練の最後には、話されたことをすぐにできるようにしっかりと聞きましょうと話しました。

いつ、何が起こるか分かりませんが、子供たちには無事にいてもらいたいです。
そのためにも、自分の身を自分で守る力をみんなでる必要を感じました。

今日の6年生 4月26日

4月26日(金)

社会の時間です。

話合いの場面で、「義務」という言葉が子供たちから出てきました。
子供たちは、義務には働く義務、学校へ行く(行かせる)義務、税金を納める義務があると話していました。

「みなさんは税金を納めているでしょうか」
先生からの問いかけに
「納めていない、家の人が納めている」「消費税を納めている」
と話し合いました。自分たちと社会のつながりを感じていたようでした。

外国語の時間です。
This is me.と、自己紹介をする学習をしています。

名前や誕生日、できること、得意なことを英語で話します。
どんどん話して、発音に慣れましょう。

算数の時間です。
線対象や点対称な図形の学習をしています。

対象の軸を図形に書き込みました。
楽しそうに学習していました。

今日の4年生 4月26日

4月26日(金)

算数の時間です。
かけ算の筆算の学習をしました。

位取りを間違えないように、先生が計算の手本を電子黒板に映していました。
自分でできると思った人は電子黒板を見ずに解きます。
「心配になったら見ていいよ」と先生から声がかかりました。

一人一人じっくりと考えていました。

計算が正しくできたか確かめました。
発表しました。

自分のノートと発表を比べる子供、発表の様子を見守る子供、行動は違いますがよく考えていました。
真剣に聞いてもらえると考えを話しやすいですね。

今日の2年生 4月26日

4月26日(金)

プリントを使って学習しました。

プリントを見直して「あっていた」「あ、そうか」と感じることで、学習したことが心に残ると思います。
これからも、したことを見直しましょう。

今日は、避難訓練を行います。
その練習をしました。
ハンカチで口を花を覆うことや静かに走らず行動することについて先生から話がありました。

並ぶ練習をしました。

このような積み重ねが、いざというときの素早く安全な避難につながると考えています。
素早く静かに並べました。

今日の1年生 4月26日

4月26日(金)

国語の時間です。
物語をみんなで読み、話し合います。
「はなのみち」というお話です。

教科書を開きます。

友達と教え合っている様子も見られました。
分かったことを立って話していました。

文字に慣れて、よく文を読みましょう。

今日は避難訓練を行いました。
避難訓練の前に、練習をしました。
避難訓練のときにどのような行動をするか先生から話を聞きました。
窓を閉めます。しゃべらずに素早く並びます。
一つ一つの行動には訳があると先生が話していました。
その通りです。

子供たちもしっかりと聞いていました。

練習をしました。
ハンカチで口と鼻を覆い、素早く並びます。

静かに素早く並ぶことができました。
このような行動を繰り返すことで、いざというときに身を守る力を付けたいと考えています。