1年生「 足はぺったん!せすじはピン!おなかとせなかにグーひとつ!!」

本校卒業生の教育実習生による授業がありました。

養護教諭を目指している高木さんは、「正しい姿勢を身に付けよう」という題材で1年1組で授業を行いました。

 

正しい姿勢をするとどんなことがあるかな~?
悪い姿勢をしているとどんなことがあるかな~?の問いに

1年1組の子供たちからは

「正しい姿勢をしてると気持ちがいい!!」
「頭がよくなる!」
「悪い姿勢だと目が疲れちゃう!」
「かっこ悪く見える!」

など、たくさんの意見が聞かれました。

教育実習生

「背中には正しい姿勢をするためにせぼねがあります。」

教育実習生

「今日は特別にわたしのせぼねをみんなに見せますよ。」

そういって、上着を脱ぎ、「からだTシャツ」になりました。

そして、悪い姿勢になり、その時、せぼねがどうなっているか注目させました。




最後は、みんなで正しい姿勢をしてみました。
合言葉は
「足はぺったん」
「せすじはピン!」
「おなかとせかなにグーひとつ!!」

みんな、合い言葉のとおり、いい姿勢です。

この姿勢をずっと続けられるように、一人一人が自分の目標を立てました。

授業の様子を少しだけご紹介します。

窪小スポーツフェスティバル

新型コロナウィルス感染症防止のため中止とした運動会の代替行事、窪小スポーツフェスティバルを

10月16日(金)に開催しました。

低・中・高学年の3部に分けて行いました。

80M走、100M走、ハードル走以外はマスクを着用する、声を出さずに拍手で応援する、玉入れ、綱引きの際には軍手を着用する、リレーの前にはアルコール消毒をする、などのコロナ対策をとりました。

6年生は、3部を通して係活動を行い、スポーツフェスティバルの進行を支えてくれました。

一生懸命、活動する窪っ子の様子を紹介します。

▼低学年 開会式

▼低学年 80M走

▼低学年 リレー   リングバトンを使って

▼玉入れ

▼中学年 開会式

▼中学年… 3年80M走、4年100M走

▼中学年 リレー

▼中学年 綱引き… マスク、軍手を着用して、十分な間隔を空けて…声を出さずに内に闘志を秘めて

▼高学年 50Mハードル

▼高学年 100M走

▼高学年 リレー

▼高学年 綱引き

▼閉会式   優勝…青団   一致団結賞…白団

窪っ子見守る・・「クボ小」あらわる!

築山に「クボ小」の文字が出現しました。

夏場は、ベゴニアの鉢を並べて「クボ小」をかたどっていました。

秋になり、この木製の文字にバトンタッチです。剪定した学校のサルスベリを活用し、白いペンキを塗ったものです。

16日(金)に開催する「窪小スポーツフェスティバル」に向けて、グラウンドでの練習に汗を流す窪っ子を見守っています。

当日も「クボ小」の子供らしく、元気いっぱいに頑張る姿がみられることでしょう。

楽しみにしていてください。

結団式

10月16日(金)窪小スポーツフェスティバルに向けて、赤、白、青、黄の4つの団に分かれて結団式を行いました。例年と違い、大声なしです。

動きをそろえ、心を一つに、優勝目指して頑張ります!

▼赤

▼白

▼青

▼黄

1 115 116 117 118 119 131