2/6 6年 第48回氷見市青少年意見発表大会
湖南小学校の6年生の代表が、「私たちの『きずなの森』」のテーマで発表してきました。
校長室に担任の先生と一緒に報告に来てくれました。「発表の順番が1番だったので、緊張しました」とのことでした。当日は、堂々と立派に発表していました。この経験を生かして、いろいろなことに挑戦してください。
湖南小学校の6年生の代表が、「私たちの『きずなの森』」のテーマで発表してきました。
校長室に担任の先生と一緒に報告に来てくれました。「発表の順番が1番だったので、緊張しました」とのことでした。当日は、堂々と立派に発表していました。この経験を生かして、いろいろなことに挑戦してください。
2年生は体育の時間に「ふえおに」をしました。赤い帽子の人が鬼です。外は雪が降っていますが、2年生はみんな元気に「ふえおに」を楽しみました。
久しぶりの大雪です。今日は、日曜日ですが授業日です。予定していた授業参観が中止になったためです。6年生は早速、外に出て雪の様子を観察しました。
湖南小学校6年生の代表が、2月5日に開かれた「第48回氷見市青少年意見発表大会」に参加しました。「私たちの『きずなの森』」というテーマで、湖南地区の「きずなの森」での活動や保全、整備について発表しました。発表の様子は、ケーブルネット ひみチャン9 で13日から19日に放送される予定です。ぜひご覧ください。
今年度は、学年別でなわとび大会を行いました。
5年生は、二重跳びを20秒跳ぶことができれば
なわとびチャンピオンです。
次は、5年生考案の種目別チャンピオンです。
あやとびやサイドクロス等、5種目の中から
自分の得意種目でチャレンジしました。
みんなが自分の力を出し切ることができた
感動いっぱいのなわとび大会でした。
これまでの学習のまとめとして、道案内クイズをしました。
一人で、しかも英語での説明ということで、
とても緊張していましたが、ALTにサポートしていただきながら、
なんとか道案内をすることができました。
卒業を祝う会に向けて、「キリマンジャロ」を演奏しました。
これまではパート練習のみでしたが、今日、初めて20人で合奏しました。