男子ハンドボール部 県選手権大会
7月12日(土)13日(日)に氷見市ふれあいスポーツセンターにて県選手権大会が行われました。
男子ハンドボール部は、12日(土)の1回戦で山室中学校に45ー15で勝利し、準決勝では、堀川中学校に31-22で勝利しました。その結果、北信越大会出場を決めることができました。
13日(日)の決勝では、西條中学校に17-30で敗戦し、2位という結果で終えました。
県大会の反省を生かし、北信越大会に向けてよりレベルアップしていき、全国大会出場を目指します。
7月12日(土)13日(日)に氷見市ふれあいスポーツセンターにて県選手権大会が行われました。
男子ハンドボール部は、12日(土)の1回戦で山室中学校に45ー15で勝利し、準決勝では、堀川中学校に31-22で勝利しました。その結果、北信越大会出場を決めることができました。
13日(日)の決勝では、西條中学校に17-30で敗戦し、2位という結果で終えました。
県大会の反省を生かし、北信越大会に向けてよりレベルアップしていき、全国大会出場を目指します。
7月16日(水) 3,4限
体育委員会による、組対抗の球技大会が行われました。男子はドッジボール、女子はソフトバレーをしました。
クラスの仲間と協力し、懸命にプレーしている姿が印象的でした。
2学期には体育祭、合唱コンクールなどの行事が続くので、さらにクラスの団結を高めていきましょう。
県選手権大会卓球競技が行われました。団体戦は、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに勝ち進みました。抽選の結果、決勝トーナメント初戦の相手は地区大会決勝で敗れた福岡中学校に決まりました。福岡中学校は、新チーム発足時から一度も勝ったことがない相手で、前回の地区大会でもあと一歩及びませんでした。しかし、選手たちの「北信越に行く」という気持ちの強さが相手を上回り、チーム一丸となって戦った結果、見事勝利を収めることができました。勢いそのままに、続く準決勝で出町中学校を下し、見事北信越大会出場を決めました。決勝では堀川中学校に負けてしまいましたが、「北信越大会出場」という目標を掲げて練習に励んできた、選手たちのこれまでの努力が実を結んだ大会となりました。
男子個人戦には、四十住一毅(3年)と餅川蓮(1年)が出場しました。四十住は見事初戦を突破しましたが、続く2回戦で優勝候補の一角と対戦し、残念ながら敗れてしまいました。餅川は一度敗れましたが、北信越大会の代表権をかけて、敗者戦に臨みました。前日の団体戦の疲れのせいか普段よりもミスの多さが目立ちましたが、粘り強く戦い、勝利を収め、10位で出場権を勝ち取りました。
北信越大会では、団体戦でも個人戦でも、最後まで悔いなく戦ってくれることを期待します。