運動会練習

9月18日(水)

本番前の最後の運動会練習を行いました。
自分が出る種目別練習と、団活動(応援)練習を行い、運動会に向け準備は万全です!
当日の天候が気になりますが、その不安を感じさせないほど生徒たちは生き生きしていました。
無事に成功する運動会を期待します。

 

 

 

9月13日 運動会練習(応援合戦・開閉会式等)

9月13日(金) 運動会に向けての練習を行いました。

1,2限の時間は各団に分かれて、応援練習などを行いました。
3限目の時間は、全校生徒で自分の出る台風の目・障害物走・綱引き・リレーに分かれて種目別で練習を行い、
4限目の時間は、全体練習で開閉会式やラジオ体操の練習を行いました。
5,6限目は、1、2限目と同様に各団に分かれて応援練習を行いました。

どの団も、本番に向けて、緊張感を持って練習をしており、生き生きした生徒の姿を見ることができてとても感動しました。
まだまだ暑い日が続くので、次の予行練習も引き続き暑さ対策をしっかりして行きたいと思います。

運動会結団式・団活動開始

9月11日(水)

運動会に向けて、結団式と団活動の練習を開始しました。
今年度の運動会のテーマは、
「 Main character ~ 仲間とともに創りあげる青春の1ページ ~ 」です。
一人一人が主人公として輝き、団の仲間とそして学校全体で一生記憶に残る、最高の運動会を作りあげてほしいです。
3学年は、中学校生活最後の運動会なので、悔いの残らない運動会にしてほしいです。

結団式が行われた後、それぞれの団に分かれ、団活動の練習を行いました。
各団、団長や応援団長を中心として、応援の練習を行っていました。
どの団も活発に活動していて、輝くたのもしい生徒の姿を見ることができました。

 

 

後期生徒会役員任命式・前期常任委員会について

9月9日(月)

【6限目】
後期生徒会役員任命式が行われました。
3年生から代が変わり、いよいよ2年生が主体となりました。
緊張した顔つきで、校長先生から任命書を受け取りました。

 

【放課後】
最後となる、前期常任委員会が行われました。
どの委員会も前期の振り返りをして、後期にバトンがつながるような委員会となりました。

令和6年度 後期生徒会長選挙立会演説会及び投票

9月4日(水)

令和6年度後期生徒会長選挙立会演説会並びに投票を行いました。
立候補者の2人は、よりよい学校にするために、校則の見直しや、意見箱の設置などを公約に掲げ、支持を訴えました。
また、応援弁士の生徒も立候補者の人柄や実績を精一杯伝えていました。
質疑応答では、学年問わず多くの質問が寄せられ、立候補者も丁寧に答えており、活発な討論となりました。

1 2 3