教育実習生研究授業 3年保健体育

6月19日(月) 単元名 球技 ゴール型(ハンドボール)

「ノーマークを作ってシュートを決めよう」

シュート練習をした後、ノーマークを作って攻める方法をグループで考えました。

そのあと、実践練習を行いました。声を掛け合い、空きスペースに走り込む姿もみられました。

14歳の挑戦に向けて 「マナー講座」

6月19日(月) 2年生マナー講座

7月に行われる14歳の挑戦に向けて「マナー講座」が行われました。

講師の松崎先生から、挨拶の仕方や姿勢の大切さ、また第一印象は最初の3秒から7秒で決まることなどについて学びました。

講座後、松崎先生からは「しっかりと挨拶ができていて、素晴らしい生徒さんたちでした。14歳の挑戦でもマナーを心得た挨拶をしてほしいと思います」と感想をいただきました。

 

<生徒の感想>

誰に対しても元気よく挨拶をし、お辞儀の角度にも気を付けるようにしたいです。第一印象をよくするためには、常に表情や身だしなみ、態度に気を付けて、自分が職場の人に悪い印象を与えないようにしたいです。

今回の講座を通して学んだ返事や礼の仕方を心がけ、体験先の方々に「やる気のある子だ。ぜひ働いてほしい」と、思われるような態度を取りたい。

保育園に行くので、マスクをしていても笑顔だとわかるように明るい表情で接することを心がけたい。

 

躍動! 高岡地区選手権大会

6月3日(土)から6月18日(日)にかけて行われた高岡地区選手権大会が終了しました。

北中生は、各競技で躍動し、素晴らしい成績を収めました。

また、上位入賞には届かなくても、自分たちの力を発揮し、昨年秋に行われた新人大会から見ると大きく成長した姿を見せてくれました。

上位入賞した団体及び個人の選手は、7月に開催される県選手権大会に出場します。

令和5年度 高岡地区選手権大会成績

【団体の部】

<優勝>

野球部

女子ハンドボール部

男子卓球部

女子バレーボール部

<三位>

男子ハンドボール部

男子ソフトテニス部

女子ソフトテニス部

 

【個人の部】

<優勝>

体操男子跳馬

<二位>

陸上競技共通男子3000m

女子ソフトテニス

体操男子個人総合、男子あん馬、男子床

体操女子段違い平行棒

<三位>

男子卓球

男子ソフトテニス

男子柔道