月: 2023年5月
フライか、コロッケか
ポッカレモンで実験中
3年理科 酸性、アルカリ性水溶液の性質
水溶液の性質を調べるために、マグネシウムリボンを入れて気体を発生させ、マッチの炎を近付ける実験を行っていました。
その他、電流が流れるかなど、それぞれの水溶液に共通する性質を調べていました。
教科書の知識だけではなく、実験・観察で体験した知識というのは、忘れずに残ると思います。
市民体育大会壮行会
5月26日(金) 市民体育大会壮行会
27日から行われる市民体育大会、そして6月開催の高岡地区選手権大会に向けて壮行会が行われました。「これが氷見北部だ」という誇りをもって、勇敢に勝負してきてほしいと思います。
避難訓練(地震~火災想定)
5月24日(水) 避難訓練
震度6の地震後に火災が発生したとの想定による訓練を実施しました。
地震発生時は直ちに身を隠し、その後は指示に従って速やかにグラウンドに避難しました。
地震を含め天災は忘れた頃にやってきます。日頃から、万が一の時はどうするか、そういう意識を持ち続けてほしいと思います。
伝えると伝わる
市民体育大会陸上競技大会
5月20日(土)
城光寺陸上競技場で市民体育大会陸上競技大会が行われました。
多くの種目で優勝、入賞を果たし、自分の力を思う存分発揮していたと思います。
今週末に行われる他の競技でも高い志をもって、頑張っていきましょう。
e-ネット安心講座
e-ネット安心講座
eネット安心講座が開催され、ネットの世界にひそむ危険について、動画を交えながら学びました。
ネットは便利で楽しい部分もありますが、その裏には危険で恐ろしい部分もあります。正しく理解し、安全にネットとつきあっていきましょう。
進路に向けて(3学年集会)
3月19日(金)
3学年集会「進路について」
今後の進路に向けて共通理解を図るとともに、オープンハイスクール等の日程について説明を聞く集会が行われました。
進路決定に向けてしっかりと情報を収集し、自分の力を生かせる進路を決定してほしいと思います。
氷見芸能ワークショップ
5月18日(木) 1,2年生
氷見市地域おこし協力隊の比屋根さんをお招きし、芸能ワークショップが行われました。