7月22日(火)ひみのえ参観
7月22日(火)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
7月22日(火)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
暑い日が続きますが、2年生は元気いっぱいに過ごしています。授業に間に合うように、自分たちで時間を守って楽しく遊んでいます。
校舎の中では、黙々と折り紙をしたり、野菜の観察をしたりして過ごしています。野菜をカラスから守るために、CDを付けたり、ポンポンを付けたりしたことで、カラス対策が成功し、たくさんの野菜を収穫できました。子供たちは嬉しそうです。
ごはん
ぎゅうにゅう
あげギョーザ
きゅうりのナムル
チゲスープ
7月18日(金)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
コッペパン
ぎゅうにゅう
キャベツいりつくね
だいこんサラダ
フルーツポンチ
7月17日(木)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
城端線・氷見線再構築事業の一環として、出前講座が行われました。
前半は、県から来られた担当者の方が、城端線・氷見線について分かりやすく説明してくださいました。また、新型車両をデザインしたデザイナーさんからのメッセージもいただきました。
後半は、氷見線をもっと世間にアピールするための方法についてワークショップを行い、発表しました。インスタを使う、グッズを作るなど子供ならではの発想でたくさんの意見が出ました。
これからは、「もっと氷見線を知りたい」「機会があれば利用したい」と考えていました。
外国語の学習の一環で、朝日丘小学校とオンラインで交流しました。
それぞれの地区にあるおすすめスポットを英語で紹介しました。
子供たちは少し恥ずかしそうにしながらも、これまでの学習を生かし、楽しそうに発表していました。
わかめごはん
ぎゅうにゅう
さけの塩麹焼き
ひじきのカラフルいため
とうふのすまし汁
7月16日(水)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
城端線・氷見線再構築事業