5/26(木)今日の給食

コッペパン

牛乳

塩レモンチキン

モロッカンサラダ

ハリラスープ

 

<世界味めぐり献立 モロッコ>

今月の世界味めぐり献立は、モロッコの料理です。モロッコは、アフリカ大陸の北西部にあります。

モロッコでは、オリーブオイルやレモン、スパイスを使った料理がよく食べられています。今日は、鶏肉を塩とレモン果汁に漬け込み、焼いています。

モロッカンサラダは、スパイスのクミンとレモン果汁が入って、さっぱりとした味になっています。

ハリラスープは、日本でいうみそ汁のように国民に親しまれている料理で、野菜や豆の栄養がたっぷり入っています。

3つのパワーで熱く燃えた!運動会!

小学校最後の運動会。6年生は、本当によくがんばりました!!

その舞台裏を紹介します。

運動会練習のスタート!

応援合戦チームと団旗・はっぴチームに分かれて、一人一人が自分にできることをがんばりました。

しかし、最初は、意見の衝突やうまく団がまとまらないことへの不安もあったのです。

そのたびに自分たちで話し合い、だんだんとまとまりがみられるようになりました!

 

5年生に教えるのも簡単ではありませんね。

しかし、大変そうだけど、どこか楽しそうな6年生。

リーダーとしての自覚が芽生えてきました。

 

そして、いよいよ本番当日です!!

朝から気合いは十分!一日がんばるぞー!

応援合戦の順番決め。ここでも、ひと盛り上がり。

グラウンドへ出発!

開会式では、それぞれの役割をしっかりと行いました。

とても上手でしたよ。

午前中は、低・中学年の部。それぞれの係の仕事をがんばります。

1、2年生の団体演技では、一緒にダンシングする6年生がいましたよ。

昼食です。お家の人の愛情弁当でパワーを注入!

いよいよ自分たちの出番です。

どの種目でも、「全力・協力・団結力」が十分に発揮されていました!

一生懸命な姿が本当にかっこよかったです。

一日、おつかれさまでした。心に残る運動会になりましたね。

【4年生】4年生、全力運動会

今日は、待ちに待った運動会です。

これまでの練習の成果を発揮したいとやる気満々の子供たちです。

 

100メートル走

初めて運動会で100メートルを走りました。腕を力一杯振り、ゴールまで真剣に走りました。

ひみのえタイフーン

2人で息をあわせて、コーンをまわりました。

どのように走ると速く走れるかをペアで考えながら、頑張って走りました。

ひみのえソーラン

さすが、4年生。ソーラン歴2年のキレキレの動きをしていました。

教室に帰ると、「もうソーラン踊れないのか・・・」と少しさみしそうな声も・・・。

かっこいいソーランになりました。

 

リレー

3年生から4年生へのバトンを繋ぎました。

熱い戦いになりました。

 

 

 

本日は、お忙しい中、ありがとうございました。

 

1 2 3 4 5