比美乃江参観(ネットで学習参観)6月19日(金)
6月19日(金)
それでは、今日の授業の様子をのぞいてみましょう。
まずは4年生の授業の様子からどうぞ!



4年 図画工作科 夢もよう(スパッタリング)


4年社会科 富山県の産業


4年理科 つばめの生活
次は6年生です。

6年学級活動(なぜかペアルックの6年担任) ひみのえTシャツを着ています


6年社会科 自分の考えをまとめよう
最後は3年生です。



3年社会科 氷見市の土地の使われ方は?
毎日、授業の様子を楽しんで参観してください。
6月19日(金)
それでは、今日の授業の様子をのぞいてみましょう。
まずは4年生の授業の様子からどうぞ!



4年 図画工作科 夢もよう(スパッタリング)


4年社会科 富山県の産業


4年理科 つばめの生活
次は6年生です。

6年学級活動(なぜかペアルックの6年担任) ひみのえTシャツを着ています


6年社会科 自分の考えをまとめよう
最後は3年生です。



3年社会科 氷見市の土地の使われ方は?
毎日、授業の様子を楽しんで参観してください。
麦ご飯
牛乳
にんじんシューマイ
ひみっこキーマカレー



<1年生の給食時の様子>
給食の時間はとても静かです。
食器をもってしっかり食べています。
毎日、放送委員会のテレビ放送を
楽しんでいます。

<6年生理科:顕微鏡で観察>
理科の時間のことです。
6年生のA君が、グループ活動に入りにくい様子のB君を見付けて、「ぼくたちのグループは3人だから、ここ入れるよ」と優しく誘ってくれました。B君はにこにこ顔でグループに入り、無事理科の観察を終えることができました。さりげないA君の言動に、とてもさわやかな気持ちになりました。
キーワード「三つの大好き」の一つは、「やさしい友達が好き!」です。これからも、友達を大切にできるひみのえっ子が増えることを願っています。