学習のまとめ -3年生-
11月18日(水)
3年 理科 「光を調べよう」
今日は、これまでの学習をしてきたことを振り返りました。
振り返りの問題を解きながら、学習したことについて確認します。
さすが3年生。
ノートには、学習したことをきれいに、分かりやすくまとめてあります。
振り返りの問題を解いて、発表します。
先日もお伝えしましたが、3年生は話合いが上手になってきています。
友達が発表したことと自分の考えが同じだったら、指を3本出して「賛成」の意思を表します。
発表しなくても、積極的に話合いに参加しています。
後ろで発表する人の方へ体を向けて話を聞く人も多くなってきています。
一生懸命に話を聞いてくれるから、話す人も話しやすいのか、大きな声で言えるようになってきています。
発表したことをぬかさずに聞けるようになってきています。
学習したことが身に付きそうです。
このように、学習したことを自分の言葉で言ったり、友達の発表として聞いたりすると、分かりやすいです。
さらに、授業で分かったことを、しばらくして思い出しながらノートに整理して書くと、忘れなくなります。
授業では話を静かに聞き、自分の考えを話しましょう。そして、自主学習でもう一度振り返り、学習したことを忘れないようにしましょう。