はじめての「まとあてゲーム」

11月13日(金)

2年 体育

ボールを、「力強く投げる」「目標に向かって投げる」ことに慣れようと、「まとあてゲーム」を始めました。今日は、その1回目です。

ルールは、次のとおりです。
1.カラーコーンで囲った四角の内側と外側の2チームに分かれます。
2.外側のチームは段ボールをめがけて投げます。
3.内側のチームはダンボールにボールが当たるのを防ぎます。
4.決まった時間で、段ボールに当たった回数を数えます。
5.内側と外側が交代して、段ボールに当たった回数を競います。

渡邉先生からの説明を聞き、ルールを確認します。

いよいよゲーム開始です。

夢中で、ボールを追い、ボールを投げます。

一つのゲームが終わると、渡邉先生からマナーについてお話があります。
「相手チームが嫌がるようなボールの返し方はせずに、相手に優しくボールを返しましょう」
体育の学習の中にも、道徳的な学びがあります。

次の試合です。

ボールの返し方等、渡邉先生の教えを生かしています。

ゲームをする人、見守る人、2年生全員で元気にまとあてゲームに取り組みました。
これから、ボールを投げることや得点しやすい場所に動くことに慣れて、まとあてゲームを楽しみましょう。
そして、いろいろな場面を捉えて道徳的な学びをすることも期待します。