3年生 校外学習 秋の島尾海岸へ

9月24日(木)

3年生 総合的な学習の時間

島尾海岸へ調査に出かけました。
「植物、生き物、ごみ」等、島尾海岸について、調べたいことを自分で決め、計画を立ててきました。

これまで、1,2年生の生活科の学習で、島尾公園付近に行ったことがあります。
今朝は、教頭先生から「3年生の目で、しっかりと観察したり、調べたりしてください」と課題が出ました。

島尾海岸に着きました。
風がやや強く、波が高い日でした。

さっそく調査開始です。
まず目に付いたのが、たくさんのくるみの殻。どこから流れ着いたのでしょう。

少し歩き回るだけで、こんないたくさんの貝殻が集まりました。

生き物グループは、かにを発見。

今回は、グループごとにタブレットを持って行きました。
写真を撮り、記録を残します。


その他も、海浜植物の写真を撮ったり、波の音を録音したりして、
タブレットを上手に使っていました。

見付けた貝殻やシーグラスは宝物のようです。
この後は、今日調べて分かったことや、もっと調べたくなったことについて、まとめます。

さすが、3年生。
地域の方に挨拶をし、交通安全にも気を付けて、帰ってきました。

これからも地域を調べ、地域の魅力を見付け、地域を好きになっていきましょう。