縦割り掃除の様子
9月10日(木)
掃除の時間
これまで、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掃除の時間は学年ごとに行ってきましたが、
今週から、縦割り掃除を始めました。
密を避け、手洗いや消毒を徹底しながら、少しずつ対応を工夫していきます。
子供たちは、それぞれの場所で、自分の分担の仕事を頑張っています。
掃除の時間の少し前に、メディア委員会の子供が放送室に集まります。
自分たちで放送機器を操作しながら、掃除の時間が始まることを知らせます。
図書室掃除です。
机の下のごみも探して、丁寧に掃きます。
教室掃除です。
黒板拭きをクリーナーできれいにします。
グラウンドへ続く出入り口です。
最近は、運動会の練習でみんなが通るので、土がいっぱいです。
階段掃除です。
自在ほうきとクイックルワイパーできれいにします。
時間をしっかり守り、たまったごみを丁寧に集めて取ります。
教室の掃除です。
高学年の子供が低学年の子供を優しく見守っています。
違う学年の子供が、互いの力を合わせる。
自分にできることは、責任をもって最後までする。
縦割り掃除の時間は、15分間と短いのですが、
子供たちは多くのことを学び取っています。