運動会予行演習 

9月9日(水)

よく晴れた青空の下、全員が出席して、運動会の予行演習を行いました。

今日も午前中は強い日差しでしたが、子供たちは姿勢を崩さずに放送を聞いたり、移動を素早くしたりして、一生懸命に取り組みました。
先日の練習で小嶋先生が話した運動会三つの心構え、「一生懸命にやる」「協力する」「密を避ける」ができていました。
いろいろな場面で、一生懸命な姿、協力する姿が見られましたので紹介します。

団長による選手宣誓です。

よく考えた言葉を、堂々と宣誓しました。

出発係です。イヤーガードをしてピストルを撃ちます。

スタートする人も、スタートの合図をする人も緊張の一瞬です。

1・2年生の遊走です。
 
ゴムひもを跳び越え、フラフープをくぐり、ボールをモンスターに見立てたコーンに当てます。
一生懸命走りました。

3・4年生の遊走です。

ゴムを跳び越え、ステップを踏み、縄跳びをします。
元気いっぱい走りました。

決勝係です。

ゴールの瞬間をよく見ていました。

5・6年の60mハードル走です。

5・6年生が待機場所にいるので、準備を4年生がしました。
一生懸命です。

60mハードル走が始まりました。

練習の成果を発揮して、リズミカルに、軽やかに跳び越えました。

1・2・3年生による、玉入れです。

曲が鳴ると、踊ります。
みんな笑顔で踊りました。
笛が鳴ると玉を入れます。一生懸命投げました。

ストレッチ体操です。


代表の子供は、のびのびと手を大空に向かって伸ばしています。
見ていても、気持ちよいです。

本番は土曜日です。
子供たちは、練習の成果を一生懸命に発揮すると思います。
密を避けながら、子供たちの頑張りをご覧ください。