地域のお年寄りの方へ、思いを届けよう(6年生)

6年 総合的な学習の時間

6年生の総合的な学習の大きなテーマは「福祉」です。1年間を通して地域のために自分たちができる活動や関わりについて考え、地域に働きかけていく予定です。

 

今日は、毎年6年生が地域のお年寄りの方にプレゼントしている花鉢について話題になりました。今年は、花を植えて育てるだけではなく、鉢に絵を描いたりメッセージを書いたりすることにしました。

 

「お年寄りの方が喜んでくれるデザインってなんやろ・・・」「気持ちがこもっていればいいんじゃないかな」「花を眺める度に、メッセージを読んでくれるといいな」「元気を与えられる存在でいたいな」など、真剣に作業する中でも温かいつぶやきがたくさん聞こえてきました。

「〇〇さんの絵、上手やね」「〇〇さんのメッセージ、絶対うれしいと思うよ」等、プラスの声かけもありました。すてきです。

 

「今年は直接渡せるといいな・・・」という声も聞かれました。従来の形に戻っていくことを期待して、これから苗植え、花のお世話をしていきます。

田植え 5年生 

5年 総合的な学習の時間「米づくり 田植え体験」

5年生は、宮田地区の営農指導員の方々からのご指導を受けながら田植え体験をさせていただきました。

最初に、「安全第一でけがのないように」「苗は3本ずつ植えよう」「深さは指の第二関節くらい」などと田植え関する注意点を教えていただきました。

 

さあ、田植えのスタートです!!

最初に“ころがし”で植える場所の目印をつけます。

自分の列を決めて丁寧に植えていきます。

「うわぁ~!!」「きゃ~!!」「意外と気持ちいい……」「腰、痛なってきた…」様々な言葉を口にしながら一生懸命植えていきました。

田植え終了後の田んぼの様子です。

5年生、頑張りました!!

田植え体験を通して子供たちは、「昔の人はすごかったんだな」「だから昔の人たちは体が強いんだ」

「稲刈りも楽しみです」と様々な感想をもちました。

 

貴重な体験をさせてくださった和泉さんをはじめとする宮田地区営農指導員の皆様、本日はありがとうございました。秋に行う稲刈りもどうぞよろしくお願いします。

2年 生活科 野菜のお世話

今日も、2年生は、野菜のお世話をがんばっています。

朝は、すばやく朝の準備を整えて、水やりに出かけます。

そして、中休みや昼休みには、声をかけ合って草むしりに出かけています。

野菜を大切に育てたい!元気いっぱいに育ってほしい!

など、それぞれの気持ちが行動に表れていて、とてもうれしく思います。

一人一鉢のミニトマトを植木鉢に、自分で選んだ野菜苗を畑に植えるときには、

「そーっとね」「うわぁー、根っこがもじゃもじゃ」など、

初めての体験にわくわくしながら取り組む姿が見られました。

運動会 応援練習

運動会本番に向けて、4・5・6年生による応援合戦の練習も大詰めとなってきました。

団長さん中心に、「全力応援」「全力団結」の応援に仕上がってきました。運動会では、練習の成果を全力で発揮してくれることを期待しています。

 

グラウンド整備

運動会に向けてのグラウンド整備で、草むしりや溝掃除、土入れをしました。

また、文化保体委員会の方々が今後も万国旗を揚げやすいようにと考え、

滑車を付けてくださいました。

保護者の皆様や6年生の子供たちのおかげで、気持ちよく運動会が迎えられます。

早朝からご協力ありがとうございました。

2年 生活科「やさいのなえをかいに行こう」

自分の育てたい苗を買いに、JAグリーン氷見に行きました。

JAグリーン氷見までは、スクールバスに乗っていきます。

出発前に、校長先生に「いってきます」のあいさつをしました。

JAグリーン氷見では、JAの職員の方に、苗の種類や元気のある苗の見分け方等を教えていただきました。

 

話が終わったら、いよいよ苗を選びます。

JAの方が相談にのってくださったので、安心して選ぶことができました。

そして、レジでお金を払い、買い物終了!

JAの方とお別れして、バスに乗り込みました。

学校に到着!

校長先生に「いってきました!」のあいさつをして、買ってきた苗を見せました。

初体験がいっぱいの、わくわくどきどきの一日でした。

買ってきた苗は、月曜日に植える予定です。

 

トンボ池に行こう 4年生

5月11日(木) 総合的な学習の時間「宮田の自然を守ろう」

四年生の総合的な学習の時間では、宮田地区の自然を知り、守っていこうという学習を行っています。今は、学校の近くにあるトンボ池について調べています。

実際に、どんなところなのか見にいきました。「トンボがいる」「ザリガニを捕まえるわながあるよ」と、いろいろな発見をしていました。

 

「今日見たトンボがどんな種類なのか調べたい」「トンボ池を守る人たちの話を聞きたい」「池の中に入って、生き物を見てみたい」など、いろいろと気になること、やってみたいことが出てきました。これから詳しく調べていきたいと思います。

運動会 全体練習

運動会に向けて、全体練習が始まりました。

今年度の運動会のテーマは、「全力疾走 全力応援 全力団結で 優勝目指せ!宮田っ子」です。

赤団・白団の団長・副団長が、団長紹介で運動会に向けての意気込みを伝えました。

保健体育委員長の動きをしっかりと見て準備運動の練習をする姿に、宮田っ子のやる気を感じました。

 

1 2