田植え 5年生
5年 総合的な学習の時間「米づくり 田植え体験」
5年生は、宮田地区の営農指導員の方々からのご指導を受けながら田植え体験をさせていただきました。
最初に、「安全第一でけがのないように」「苗は3本ずつ植えよう」「深さは指の第二関節くらい」などと田植え関する注意点を教えていただきました。
さあ、田植えのスタートです!!
最初に“ころがし”で植える場所の目印をつけます。
自分の列を決めて丁寧に植えていきます。
「うわぁ~!!」「きゃ~!!」「意外と気持ちいい……」「腰、痛なってきた…」様々な言葉を口にしながら一生懸命植えていきました。
田植え終了後の田んぼの様子です。
5年生、頑張りました!!
田植え体験を通して子供たちは、「昔の人はすごかったんだな」「だから昔の人たちは体が強いんだ」
「稲刈りも楽しみです」と様々な感想をもちました。
貴重な体験をさせてくださった和泉さんをはじめとする宮田地区営農指導員の皆様、本日はありがとうございました。秋に行う稲刈りもどうぞよろしくお願いします。