租税教室
7月16日(金)6年
今日は、6年教室に、市役所税務課の職員の方が来校し、租税教室が行われました。
5限は6年1組、6限は6年2組でした。
まずは、クイズ形式で、税金について学びました。
消費税についてや、宝くじの当選金に税金がかかるか等のクイズが出題されました。
次に、税金についてのDVDを視聴しました。
子供たちは、説明を聞いて、税金の使われ方を学ぶことができました。
自分のことも考え、家庭や学校での生活に税金が使われていることを、実感していました。
7月16日(金)6年
今日は、6年教室に、市役所税務課の職員の方が来校し、租税教室が行われました。
5限は6年1組、6限は6年2組でした。
まずは、クイズ形式で、税金について学びました。
消費税についてや、宝くじの当選金に税金がかかるか等のクイズが出題されました。
次に、税金についてのDVDを視聴しました。
子供たちは、説明を聞いて、税金の使われ方を学ぶことができました。
自分のことも考え、家庭や学校での生活に税金が使われていることを、実感していました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、ビビンバ、野菜の昆布和え、中華風スープ
今日は、ご飯にビビンバをかけて、おいしく食べました。
今日も、お腹いっぱいいただきました。