集中して学習に取り組もう

8月31日(火)4年 書写の学習です。
今日は、書き方練習帳を使って、文字を書く練習をしました。
姿勢に気を付けて、書きます。

左手にも力を入れて、書きます。


文字の形や、結びに気を付けて書きました。
今日、鉛筆で書いた文字は、この後毛筆で書き、作品として仕上げる予定です。

8月31日(火)今日の献立

8月31日(火)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、オムレツ、コールスローサラダ

今日は子供たちが大好きなカレーの日でした。
今日は、夏野菜のなすが入っていました。
お腹いっぱい、おいしくいただきました。

 

 

8月30日(月)今日の献立

8月30日(月)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
梅ご飯、牛乳、具だくさん汁、鯖の銀紙焼き、青菜の胡麻ひたし、ブルーベリータルト

今日は蒸し暑い日でした。
ご飯にカリカリ梅が入っていて、さっぱりとおいしかったです。
デザートのブルーベリータルトもおいしく、お腹いっぱいいただきました。

 

 

9月の行事予定

1日(水) 交通指導、避難訓練(地震対応)シェイクアウト、
夏休み作品展9:00~17:30
9日(木) クラブ活動
15日(水) 交通指導
20日(月) 敬老の日
21日(火) 移動図書館
23日(木) 秋分の日
27日(月) 国語会・算数会週間(10月1日まで)
校外学習5・6年 国立能登青少年交流の家
30日(木) 委員会活動

予定に変更があった場合は、本ホームページでお知らせします。

前月までの行事予定は、行事予定のページでご覧になれます。

8月27日(金)今日の献立

8月27日(金)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、星のコロッケ、海藻サラダ、肉団子と春雨のスープ、シャーベット


今日から2学期が始まりました。
今日は、グレープシャーベットが付きました。

このシャーベットは、1学期末に好きな味を選択することができました。
給食委員会の子供たちが、1年から6年まで、みんながおいしく食べられるようにと、
ぶどう味を選んだのだそうです。
今日は、暑い日でしたので、冷たくさっぱりとしたシャーベットはとてもおいしかったです。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2学期 始業式

8月27日(金)

今日から、2学期がスタートしました。
夏休み明けの子供たちが、元気に登校してきました。

夏休みに取り組んだ課題の、工作や絵を持ってきました。
大きな袋を抱えてきた子供もいました。

この作品は、夏休み作品展に展示いたします。
8月30日(月)、31日(火)、9月1日(水)の9時から17時までです。
(9月1日の10時から10時25分を除きます)
ご覧になってください。

2学期の始業式をリモートで行いました。

校長先生は、
「1学期に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大の防止のための対策をしましょう。
マスクをする、手は指先まで洗う、消毒をするなど、気を付けましょう。
特に、給食の際はマスクを外すことになるので、みんなで気を配って食事をしましょう。
感染力の強いウイルスに負けないで、元気に過ごしましょう」
という話をされました。

学校では、感染拡大防止の対応はもちろんですが、子供たちが安心・安全に学校で学習や活動ができるように、努めてまいります。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。