夏休み用の本を借りました

8月4日(火)

5年2組 読書

先日、子供たちが読書により親しめるように、新しい本を購入しました。

「新しい本コーナー」には、新品の絵本やシリーズの新刊が並んでいます。

2限には、5年2組の子供が本を借りにきました。

「都道府県大辞典」と「辞書引き絵本 世界地図」

「うまくなる水泳」と「少年野球」

「ことわざ大辞典」と「夜明け前の星空案内」
どの子供も、今興味がある内容で、読みごたえのある本を2冊選びました。

子供たちはとても元気に活動しています。
元気に活動した後は静かに読書をする時間も大切にしたいものです。

今日は5年2組の姿を紹介しましたが、他の学級でも、夏休み中に家で読む本を貸し出しています。
「1日に2ページは読む」等、できそうな目標を設定することも、読書に親しむきっかけになるかもしれません。
夏休み中に、本に親しめるように声をかけてください。

ローラーはんがから生まれるせかい Vol.4 -完成しました-

8月4日(火)

2年 図画工作

今日はいよいよ仕上げの作業です。
昨日塗った黒いインクが乾いたことを確認して、以前貼ったシールをはがします。

シールの下からはどんな世界が出てくるのでしょうか。
わくわくしながらシールをはがします。

 

シールをはがすのに一生懸命です。

「シールをはがすのおもしろい」「はがしたシールが象の形になった」
「わあ、きれいに色が出てきた」
思わず声に出てしまうほど、シールをはがして生まれた世界はすてきだったようです。
 

少しずつ、下に塗ったきれいな模様が出てきました。
みんな、仕上がった作品を見て、うれしそうでした。
            

全員の作品を紹介することはできませんでした。

8月6日まで2年教室前廊下に掲示します。

ローラーはんがから生まれるせかい Vol.3

8月3日(月)

2年 図画工作

「ローラはんがから生まれるせかい」3回目のインク塗りです。
カラフルなインクを重ね塗ったものに黒いインクを塗ります。

「行きは電車、帰りは飛行機」
渡邉先生から楽しい例えで、ローラーでのインクの塗り方について説明があります。

説明の後は、いよいよインク塗りです。

カラフルな作品に黒のインクが塗られていきます。
最後には、インクで真っ黒になりました。

次の時間には、前の時間に貼ったシールをはがして完成です。
シールを貼っていたところには、カラフルな色がシールの形で浮き出てきます。
どんな作品になるのでしょうか。楽しみですね。

1 2 3