6/28 2年生 道徳の授業

道徳の時間に「あゆくんとカレーライス」というお話で学習しました。

お話の内容は、苦手な野菜を頑張って食べてみると、おいしかったというものです。

2年生には、野菜が苦手な児童が多くいますが、頑張って食べてみようと意欲を高めた様子が見られました。頑張って食べられるようになるとよいですね。

 

6/24 全校プール開き

6月24日、プール開きを行いました。3年ぶりのプール開きに、子供たちは歓声を上げていました。1、6年のペア、2,5年のペア、3,4年のペアでプールに入りました。これから暑い日が続きます。感染症に注意しながらプール学習を進めていきます。

6/24 5年 総合的な学習 竹の製品づくり

5年生の総合的な学習の時間では、「湖南の恵みを活かそう」というテーマで1年間活動します。
教室で「株式会社 SKB(スペシャル湖南バンブー)」を立ち上げ、竹のよさを全校や地域の人に
知ってもらうために活動していきます。

SKBでは、話合いを重ね、竹を使ってキャンドルと風鈴を作ろうと考えています。
まだ竹の製品は完成していませんが、子供たちが心を込めて作ります。すてきな製品ができることが楽しみです☆

6/22 1年生「プログラミング学習等」

1年生がプログラミング学習をしている様子です。

「スコッティーゴー」という、ロボットに命令を出して、

動かすプログラミング学習をしました。

国語科「くちばし」の学習の最後には、

一人一人が鳥のくちばしクイズを作りました。

電子黒板に鳥のくちばしの写真を写し、

友達にクイズを出している様子です。

休み時間に、遊び係の企画で、

全員でだるまさんころんだをしました。

初めてみんなでやり、とても楽しそうでした。

体育科では、鉄棒を頑張っています。

ツバメ・前回り・地球回り等、

いろいろな技に挑戦しています。

6/20 6年生 箏を楽しもう

6月16日に、初めての箏体験をさせていただきました。

はじめは、二人の先生から箏について教えていただき、

その後に、演奏を聴きました。

和楽器の落ち着いた音色にうっとり・・・。

次は、いよいよ待ちに待った体験の時間。

今日は「さくら」を弾きました。

 

とにかく楽しくて、みんな夢中で演奏していました。

そして、みんなの演奏は、初めてとは思えないほど

上手で、美しい音色でした。

今回もすてきな体験を準備してくださった方々に

感謝!感謝!の日でした。

6/16 5年、6年 プール清掃

6月15日、5,6年生がプール清掃を行いました。

4限は5年生が、プールの周りを清掃しました。一生懸命にたわしでこすってがんばりました。

5限は6年生が、プールの中を清掃しました。水が最後まで抜けないので、汚れた水をバケツに入れて外へ出していました。水が抜けきって、ぴかぴかになるまで丁寧に清掃していました。

 

6/16 3年 教育実習生とICT授業

教育実習生の大居先生と、筆算のたし算、ひき算をゲーム形式で取り組みました。

ペアで協力して解いたり、個人でランキング上位を目指したりと、楽しみながら学習に取り組むことができました。

実習期間は17日までです。子供たちが感謝の思いを伝えようとサプライズも計画中です。

 

 

  

6/10 5年音楽の授業 SARRYからのプレゼント

6月8日に、5年生の音楽の時間に、SARRYからリコーダーアンサンブルのプレゼントがありました。SARRYは、先生たちで作っているリコーダーのグループです。

演奏した曲は、「小さな約束」「アメイジンググレイス」「ロミオとジュリエット」です。

五年生のみんなは真剣に聴いていました。

6/7 3年 プログラミング体験

プログラミングを体験しました。

自分の思い通りにキャラクターを動かせるよう、「進む」と「2マス」を組み合わせたり、「左を向く」等の指示を足したりしながら、協力して作成しました。

楽しみながら、ときには悩みながら活動しました。

 

6/3 全校 黒鯛給食

6月3日に、6年生が「黒鯛について知ろう」の授業を行いました。その日は、全校で黒鯛給食をいただきました。黒鯛のマリネは、身がふっくらしてとてもおいしかったです。

6/3 6年「黒鯛について知ろう」の授業

今日は、黒鯛について学ぶ日。

氷見に住む者として、魚はとても身近なもののはず・・・

でも、たくさんのことを教えていただきました。

 

まずは、水産漁業センターの方に、

黒鯛を育てて放流するまでの過程や

なぜ、そのような取組をおこなっているのかについて

聞きました。

 

次に、黒鯛の卵、仔魚、仔魚のえさのプランクトンを

見せていただきました。

虫眼鏡で見ても、とても小さかったです。

 

 

そして、次はいよいよ目の前で黒鯛をさばいていただきました。

2匹の黒鯛があっという間に美しい姿づくりとなりました。

おまけで、黒鯛の歯を見せていただき、

最後は、たくさんの質問に答えていだだきました。

とても楽しかったです。

そして、給食の黒鯛のマリネの味も最高!でした。

ありがとうございました!!

6/1 6年 ベゴニアを植えました

今年度も、ベゴニアの苗を育てます。

今日は、50個の苗を、心を込めて、慎重に

鉢に植え替えました。

今年度は、ベランダで育てるために、

めざらを運びました。

大きく美しく成長するように、

しっかりとお世話をしましょう。