6/15(水)今日の給食

ご飯

牛乳

くろだいの南蛮漬け

青菜のおろしあえ

具だくさん汁

 

<くろだい給食>

今日の給食は、氷見でとれた「くろだい」を使った献立です。

くろだいは浅い海を泳いでおり、川を泳ぐこともできる魚で、成長すると50㎝より大きくなり、体の色が黒っぽい色をしていることで「くろだい」と呼ばれています。

氷見では、毎年5月頃にくろだいがよくとれます。最近では、くろだいを育てて卵を産ませ、8月に氷見市の漁港から約7万匹の稚魚を放流しています。

今日のくろだいは、市役所の水産振興課、市内の鮮魚関係者の方々の協力があり、給食で食べることができました。

【5年生】欠点を長所に生かす

今日、5年生は坂本先生をゲストティーチャーにお招きして、お話を聞きました。

「自分の欠点だと思っているところは、言葉一つで長所に変わる!!」

一つの物の見方にとらわれるのではなく、複数の視点で見てみることでちがった自分や友達の良さが見えてくることを学びました。

6/13(月)今日の給食

麦ご飯

牛乳

きなこ豆

小松菜のごまひたし

氷見産牛肉のビーフカレー

 

<ひみの日>

今日のおいしい氷見の味は、牛肉、タマネギ、小松菜です。

牛肉は、氷見で育ったものです。

玉ねぎは、6月中旬から地元でとれたものを使っています。

6/10(金)今日の給食

ご飯

牛乳

たれつき肉団子

三色野菜の華風漬け

鶏ごぼう汁

紫いもチップス

 

<氷見産野菜>

5月下旬から氷見市でとれた大根を使用しています。

今日は大きく切って華風漬けに入っています。

地元の旬の食べ物は新鮮で、その季節を過ごす体に合った栄養が含まれています。

1 2 3 4 5