【1年生】交通安全教室を行いました。
今日は、交通安全教室がありました。
クイズで、楽しみながら交通ルールを確認しました。
大きな事故がなく、安全に登下校できるように指導していきます。
ご家庭でも、安全第一のあたたかい声かけをよろしくお願いします。
今日は、交通安全教室がありました。
クイズで、楽しみながら交通ルールを確認しました。
大きな事故がなく、安全に登下校できるように指導していきます。
ご家庭でも、安全第一のあたたかい声かけをよろしくお願いします。
生活科の授業で町探検に行って来ました。
行き先は・・・比美乃江小学校のまわりにどんなすてきがあるか問いかけたときに、
一番盛り上がった比美乃江公園!
事前に、探検の約束をみんなで考えました。
①列から外れないで行動すること
②他のお客さんに迷惑になるようなことはしないこと
③出会った人に挨拶をすること
④みんなで仲良く行動すること
⑤町のたくさんのすてきを見つけてくること
みんなで守って探検を楽しみました。
次も、みんなで楽しく探検に行きたいですね♪
今日は、好梅サークルさんに協力していただき、梅の里公園で梅摘み体験をしました。
実際に梅摘みを体験してみると、
「あんなに高いところまで実がなっていてとるのが大変だよ」
「量が多くて取りきることができないよ」
と、生産農家の方の苦労が分かったようです。
選別作業も手伝わせていただきました。
傷んでいる梅や、虫に食べられている梅を手作業で取り除きました。
「すばやく梅を選んでおられて、すごい!」と、感動していました。
その後、機械を使って、サイズごとに梅を分けていました。
いろいろな作業をし、梅作りの大変さに気づくことができました。
「梅を食べてほしい」という生産者の方の思いが子供たちにも伝わったことでしょう。
ご飯
牛乳
ふくらぎの塩だれ焼き
糸寒天のごま酢あえ
みそ野菜スープ